12月8日(金)ゆみこの1年ぶりの乳がん術後定期検診でした。
7年がたちました~。
2010年9月に乳癌発症して11月に手術して
その後は半年に1度の検診をず~~っと続けて
一昨年の2015年の12月からは
「次は1年後ね~」と言われ一年ごとの検診となって2年目。
ブログを始めたのが乳癌の記録を残しておこうだったので経過は書いています

ご興味あれば過去ログ一気に読めるようにリンク貼っておきます。
こんな治療薬使ってとかいわゆる西洋医学の治療を拒否したので
その辺を知りたい方には何の役にも立ちません

そうじゃない方を選びたい方には何かのスイッチを押すかもしれません(笑)
⇒
<乳癌宣告> ⇒
<入院準備>⇒
<入院中の様子>⇒
<入院後治療>読むのメンドクセーという方のために簡単に書きますと
いわゆる がんの3大治療は素直に受けておりません。乳がん初期といわれながら
放射線治療を拒否するために
部分切除ではなく
乳房全摘出を希望して驚かれ、
乳房再建術もあると言われながら
また手術して偽物のお乳作りたくないから無くてもいいと
片乳生活を希望し、
抗がん剤は嫌だと拒否し医者と押し問答しバトル。
医者の一言に
闘争心で抗がん剤の人体実験を決行。
結果、
生死の境を彷徨い、あと一歩で天国!?
の手前で無事!?強制治療終了!!その後は、無治療を選択し、
現在は1年に1回の検診で15分診察を受ける日々。
となっております。
ここでどうでもいい情報
(このくだりはおととしからのパクリなのよ~

今年はほんの数文字違うのよ~

)
今回も、血液検査はなくてマンモとエコー検査でした。
ずっと行ってないとこの用紙はどこに出すんだっけ?とわからなくなる私です

マンモは片乳だけね。毎年お胸がお煎餅のようになるのよ。。。。
あんなに挟まなくても検査できるようにならんもんかね

で、エコーは両方なんですのよ。
透明なジェルつけて画像診断するんですよ。
で、ここで今回新たな展開が
ジェルの容器って、、なんて説明すればいいんだべ??
ほら、ジェルを絞り出すから容器がプラスチックでムニュ~~っとやわらかいタイプ
(なんとなくニュアンスで、よろしくお願いします

)
主治医

私

看護師

しばし、10分間診療の様子を

(そういえば診察時間が10分だったわ~)

はい、こんにちは~診察しますので上は脱いで仰向けでお願いしますね~

は~い

はい、バンザイしてね~ まずは触診ですよ~

は~い

普段自分でも触診してますか? 気になるところはないですか?

ないです

じゃ次はエコーですよ~ ( ‥) ン? ( ‥) ン? アレ? ( -.-) =з 〇〇さ~ん
ここで看護師さんを呼び、主治医はジェルの容器が逆さになっていないことを指摘するも
看護師さんに「私だっけ?」という反応をされ
主治医は「自分だったかも~」と謝るも
看護師さんが「さっきジェルの補充をしたのは私なので私で~す」というやり取りが。
聞くつもりはないけど(聞こえてるし~)

で、ジェルを機械にぬりぬり、胸にぬりぬりしながら

まったくね~、医者ってのは、、どうして
ピーピー なんだろうね~


自分も含めてですけどね、、、自分かもと思わず
ピーピー なんだよね~~~

へぇ~、そうなんですか~


まぁね~、
ピーピー も良くなったほうなのよ、これでもね。
医者もね~、
ピーピー は
ピーピー で
ピーピーなんて
ピーピーだよ~ うん、大丈夫だね。次、右ね。


ほんとにもう、この話題だけで
ピーピーでも
ピーピーだね~ まったく、、
ピーピーでしょう?

(⌒▽⌒)アハハ! それはとっても
ピーピーです! いつでも
ピーピーします


ハハハ!はい、OKですよ~ 終わりです

今後も1年ごとに診せてくださいね~

は~い
えーーーーーっとーーーーーー
ピーピーピーピー およそ、乳がん検診の診察とは思えない会話( ̄m ̄〃)
書けないのですよ(笑) 放送禁止ですな。
先生とお友達でもなんでもないんですけどね、
最後の方は、お医者さまのお悩み相談か!! でした

ということで、
今年も無事に再発もなくOKでした (●⌒∇⌒●)
一昨年は、
検診日にマインドブロックバスターのセッションご予約をうっかり入れてしまうということをやらかし、
去年はさすがに2年連続やらかしはせず

今年は、検診日の前日と次の日にマインドブロックバスターの養成講座(⌒∇⌒)
(ダブルブッキングはやらかしませんでした~)
ここ数年、同じ先生だけど
PCの画面見ててあまりこっちも見ないし、診察も必要最低限の会話しかしなかった先生と
笑い話しながら診察受けるなんて オモシロすぎ

それにしても先生、私の素性をご存じで?
いや、話してないから知らないはずヾ(≧▽≦)ノ
(投薬治療の時バトルした先生もその次の先生でもないので)
だけど、書けなかった
ピーピーの部分は
知っているかのような会話だったわ~
そして、この日は帰りだけ 相方のいさお氏に迎えに来てもらったのですが
結果がどうだったの話が一切出ない

あと1,2分で家の前というところでで、どうだった?今聞くのか~~い(#/__)/ドテ大丈夫かな~、再発していないかな~、で検査に行くというよりも
やっぱり大丈夫!の確認に行っているような

先生との会話を話したら
直傳靈氣と
MBB やってて良かったよねと
毎年毎年 年数経つたびにこの選択をしてよかったなと思うよね~
二人で大笑いしました

今回も恒例の病院の食堂でジュースを飲む


去年は、カボチャジュースにしたけど
今回はいつも通り
コマツナジュース
ごちそうさま~

また、来年 1年後に