昨日は
古神道講座 でした。
今回は青森県内からご参加いただきました

今回は講座のみ
古神道ペンジュラムのベーシックとアドバンスの講座でした。
ベーシック編ペンジュラムとはダウジングの一種で
振り子(ペンジュラム)を使った「イエス」 、「ノー」の判定を行う道具


古神道フーチといいます。 神事として行います。
古神道の呪文や印も使って
清浄なる場「沙庭(さにわ)」を作りその中で判定をします。
純粋なご神託を得るためには、まず場と自分を整えて清めること。
結界を張り、聖域を作ること。
そうすることで、問い対して、高次の次元からの神聖なる答えを得ることができるから。
なぜ結界を張り、聖域を作るのか? 純粋な答えを受け容れる土壌がなければ、
そこで降りてくるご神託が本物であるか、あるいは低級霊によるものか、
自我による人為的作用が働いているかはわからないからです。 古神道は準備8割といって、
結界を作り安全な場を造り、自身と道具も清めることが大事とします。
参加された方は、ペンジュラムをご持参された方、5円玉をご持参された方と分かれました。
私達は5円玉とヒモをつけたものを用意したのですが、
矢加部先生より却下されました

ペンジュラムを購入しようか迷ったんですが、
どれにしようか決められそうになかったので(笑)今回は5円玉でやろうと。
却下されたのは「ひも」

重りになる部分よりヒモの重量が・・・・ということだったのです

重りよりも軽い方がいいということで、
参加された方がご持参された糸をいただいて結び直しました~

神事としてやりますので
質問する「神官」と、それを判断する 「審神者(さにわ)」も必要となります。
質問して、判定して終わりかと思いきや、それだけじゃなかった~

もう一作業、判断する 「審神者(さにわ)」を忘れちゃならない。
本当かどうか今一度チェックするのです。
ここまでやって判定なのですね。
こうすることで、
自分のエゴをできるだけ除くことができ、
より正しい判定を行うことができるようになるということ。

先生の靴下の柄がユニーク
作法通りにやって整えて
楽しくやるのがコツですよ~ベーシックの講座内では
守護神、守護仏の判定をしました。
主な守護神、守護仏の名前の上で判定していくと、
ご縁の深さによってペンジュラムや5円玉が大きく回ったり、小さく回ったり。
お遊びでやったことはあったけど、回ってみたり、回らなかったりで、
講座中に判定できるかしら?とドキドキしましたが、
ちゃんと動きましたよ~


講座内ではやりませんでしたが、
他にも守護神の総数、指導霊、スピリチュアルカラー、地相、家相などの判定の仕方なども
教えていただいたので
まずは、自分たちの判定をしてみます

他者の判定もできますよ~

アドバンス編 アドバンス編では
産土神社、鎮守神社、守護神社ネットワークの判定をしました。

産土神社の判定
自分が生まれた時に母親が住んでいた場所の神社
産土様は生まれてから死ぬまで一生貴方を守ってくださる神様です。

御鎮守様の判定
現在貴方の住んでいる土地を管轄している神社です。

守護神社ネットワーク判定
現在住んでいる家の守りの結界を作る神社です。
守護神社ネットワークを判定してお参りする事によって
サイキックアタック除け、結界内の場の清浄化、開運 などの効果があります。
神社参拝の基本として、
まずは、産まれてから死ぬまで守ってださる神社の神様と、
現在住んでいる土地を守る神社と神様、
現在住んでいる家の守りの結界を作る神社を参拝します。
それから、お好きな神社、ご縁のある神社などに参拝するのがいいそうです


判定してみて、私達は
産土神社と、鎮守神社は、ここだろうと思っていたところと同じでした

守護神社ネットワークは探していなかったので、
今回判定できましたので、そちらにも参拝して守護していただきます

産土神社、鎮守神社は、神社庁などに電話をして聞く方法もありますが、
近くにたくさんの神社がある場合、違っていることもあるそうです。
矢加部先生の講座は日本各地で開催されていますが、
ペンジュラム講座でも、聞いたのとフーチ判定したのでは違っていた人がいたそうです。
その方も「聞いた神社を参拝したけど、なんとなく違和感もあって、
今回調べて参拝してみてたら違和感がなかった」とか。
今回の参加者の方も近くにはいくつか神社があって
ここじゃないかと言われていたところとは違うところが判定で出ました。
産土神社、鎮守神社、守護神社ネットワークも
他者の判定ができますので、判定してほしい方はやりますよ~

ご感想 全員の感想の第一声は
楽しかった~ でした

神社判定だけでなくて、いろいろな判定のし方も覚えられたので
今度は、お友達や家族や、イベントなどにも参加して判定してみたいです
質問して、フーチが動いてくれるのか、できるのか、不安だったけど、
かなりはっきりと動いてくれたのでビックリでした。
産土神社が違っていて、今回しっかりと判定できたので参拝します今回は、参加したかったけど、都合が合わなくて参加できない方もいらっしゃいました。
青森では、先になりますが、リクエストが多ければまた開催することも可能です。
または、
矢加部先生は全国各地で講座開催していますので、
ペンジュラム講座が開催されている時に参加するということもできますよ。
簡単に結界と聖域が作れますので、人の気を受けやすい人、波動のよくないところにいるときや、
人に対してセッションなどを行う人など、邪気やサイキックアタック除けにも応用できたり、
タロットカードや周易などあらゆる朴術への応用もできますので、
ぜひおススメしたい講座です

ペンジュラム講座は、リサーチのやり方を学びますが、それ以外にもあります。
それは 神意識とのコンタクトをとる練習にもなるということ。
神意識とは、顕在意識、潜在意識よりも深い深いところにある意識。
エゴの入らない状態。 クリアな状態。
楽しみながら自然と神ながらの意識になれるのですね

ご一緒できた皆様、ありがとうございました

会場の更上閣には菊の鉢植えが飾られていました


さて、ここからはいつものご案内古神道の講座はたくさんあります。
気になる講座がありましたら詳細はリンク先にありますのでそれぞれ講座名をクリックしてご覧くださいね。
受けてみたい講座がありましたらリクエストください。
今後の講座を決める際の参考にさせていただきます

講座・ワークショップはこちら
資格・伝法体系講座は、一見すると なにやら難しそう、、私でも習えるの?と思われるかもしれません。
どなたでも学べますよ。
祝詞を覚えたり、唱えたり、お作法ももちろんありますが、
それらもすべて自然ながら神ながらの道を
話を聞くだけでなく五感をフル活用して体感し
ご自身を祓い清め、また周りの大切な方々もお守りできることがぎっしり詰まっています。
全国各地では繰り返し繰り返し講座が行われています。
生きている限り祓って祓って生き直すために

日本には古来からの方法があるのです。
また、ご一緒できますように
2019年1月まで決定しています。
http://suzunean.blog.fc2.com/blog-entry-1416.html次回は11月25日(日)です。茶話会と講座です。茶話会は、古神道からみた、心,魂,身体について 講座は、日本神界と和草カードのアドバンス講座 こちらの日本神界と和草カードのアドバンス講座は、9月にベーシック編を受講した方のみとなります。
古神道、自然ながら 神ながらの道
嬉し楽しの時間をご一緒に過ごしませんか
詳細とお申込みは、近日中にご案内します。